アニメのキャラクターには、それぞれイメージカラーってありますよね。
色を知れば、キャラクターが分かる!
アニメキャラクター配色シリーズ♪
今回は『鬼滅の刃』の登場キャラクターのカラーコードを調べました。
調査したのは、主要人物の4人と柱9人です。
キャラクターの配色
では、さっそく鬼滅の刃に登場するキャラクターの配色を見ていきましょう。
使われている色が少ない人は、隊服の色を入れています。
竈門 炭治郎
竈門 炭治郎は、緑と黒の市松模様の衣装で、赤い髪と瞳が特徴的です。
メインカラー
青磁色
カラーコード
#56B99A
RGB
86,185,154
サブカラー
黒茶
カラーコード
#352B29
RGB
53,43,41
アクセントカラー
蘇芳
カラーコード
#88404C
RGB
136,64,76
緑と黒の市松模様は、心優しい少年と、深い信念を表しているのでしょうか。
「日の呼吸」のイメージカラーである赤は、黒に馴染む色になっています。
バラバラな色のようで、統一感のある配色がさすがです!!
竈門 禰豆子
竈門 禰豆子は、桃色の麻の葉模様の着物に、朱色の市松模様の帯、枯草色の帯締め。
口には同じ枯草色の竹を咥えています。
メインカラー
似桃色
カラーコード
#ECA3AE
RGB
236,163,174
サブカラー
皆紅色
カラーコード
#9D2E4F
RGB
157,46,79
アクセントカラー
青竹色
カラーコード
#84936A
RGB
132,147,106
和菓子のようなかわいらしい印象で、やさしい色使いがキレイですね。
上品さと強さ、そして「和」を感じさせる配色。
我妻 善逸
我妻 善逸は黄色の髪に、黄色〜オレンジ色の鱗文様の衣装を着ています。
アクセントカラーは、隊服の色にしています。
メインカラー
支子色
カラーコード
#F5CD6E
RGB
245,205,110
サブカラー
紅鬱金
カラーコード
#E98B29
RGB
233,139,41
アクセントカラー
焦茶
カラーコード
#594837
RGB
89,72,55
「雷の呼吸」をイメージした全体的に黄色の配色。
隊服も少し茶色がかった色をしており、似た色相で統一されていることが分かります。
嘴平 伊之助
嘴平 伊之助は、イメージカラーが青らしいので、猪の被り物に含まれている色を選びました。
灰色の毛に桃色の鼻と、蒼い瞳の被り物です。
メインカラー
砂色
カラーコード
#C6BCB0
RGB
198,188,176
サブカラー
桃色
カラーコード
#EC93AF
RGB
236,147,175
アクセントカラー
風信子
カラーコード
#6999D7
RGB
105,153,215
実はベビーフェイスである伊之助を思わせるキレイな配色。
メインがベージュなので、甘くなりすぎないところがポイント。
胡蝶 しのぶ
胡蝶 しのぶは、髪の毛・瞳・隊服など全体的に紫色を使っており、綺麗な薄紅色と青磁色の服を羽織っています。
メインカラー
すみれ色
カラーコード
#8465B3
RGB
132,101,179
サブカラー
紅梅色
カラーコード
#E98899
RGB
233,136,153
アクセントカラー
白緑
カラーコード
#B8D9C6
RGB
184,217,198
花々に舞う蝶々を思わせるパステルカラーに近い配色。
やさしい大人の女性を彩る、かわいらしい印象です。
不死川 実弥
不死川 実弥はベージュの髪に、深い緑の隊服と刀を持っています。
メインカラー
蛤粉
カラーコード
#EDE9DE
RGB
237,233,222
サブカラー
鉄色
カラーコード
#3A4946
RGB
58,73,70
アクセントカラー
青竹色
カラーコード
#749371
RGB
116,147,113
「風」をイメージとしたグリーン基調のアースカラー配色になっています。
トーンが揃っているので、落ち着いた雰囲気です。
甘露寺 蜜璃
甘露寺 蜜璃は、印象的な桜色と若葉色の髪に、梅色の柄の刀を持っています。
メインカラー
粉鳳仙
カラーコード
#F5BFCD
RGB
245,191,205
サブカラー
若葉色
カラーコード
#C7DA8B
RGB
199,218,139
アクセントカラー
紅蓮灰
カラーコード
#D26680
RGB
210,102,128
色相は禰󠄀豆子と似たような色を使っていますが、より彩度の高い色を使用しています。
春らしくて明るい「恋柱」らしい色合いで、ピンクは中国名が当てはまりました。
煉獄 杏寿郎
煉獄 杏寿郎は、黄色と赤を含んだ髪、羽織りをまとい、隊服は濃い茶色です。
メインカラー
黄支子色
カラーコード
#F7CF5E
RGB
247,207,94
サブカラー
茜色
カラーコード
#B52632
RGB
181,38,50
アクセントカラー
煤竹色
カラーコード
#6A4B46
RGB
106,75,70
「炎柱」らしい、燃えるような配色になっています。
煉獄さんの力強い正義感やエネルギーを感じますね。
宇髄 天元
宇髄 天元はド派手なので、たくさんの色が使われています。
紅い色を基調に、ゴージャスな金のアクセサリーと紫に近い紺色を腕に身につけています。
メインカラー
紅
カラーコード
#C33E5E
RGB
195,62,94
サブカラー
支子色
カラーコード
#F1D164
RGB
241,209,100
アクセントカラー
紺色
カラーコード
#313165
RGB
49,49,101
色鮮やかな色使いで、ダイナミックさを演出。
ただ明るいというわけではなく、少し上質さを感じる色合いですね。
伊黒 小芭内
伊黒 小芭内は黒に近い紺色を基調とした、美しい黄色と緑のオッドアイの持ち主です。
メインカラー
青墨
カラーコード
#383644
RGB
56,54,68
サブカラー
刈安色
カラーコード
#EAD16C
RGB
234,209,108
アクセントカラー
錆浅黄
カラーコード
#457F75
RGB
69,127,117
深い黒の中に光る鋭い瞳が印象的。
少しくすんだ色合いが彼の性格を表しているようです。
冨岡 義勇
冨岡 義勇は、深めの紅・山吹色・緑色の衣装を羽織っています。
メインカラー
蘇芳
カラーコード
#8E4558
RGB
142,69,88
サブカラー
蛋黄
カラーコード
#EDB556
RGB
237,181,86
アクセントカラー
緑
カラーコード
#3C8F57
RGB
60,143,87
「水柱」ではありますが、服には水色は使われておらず、瞳に使われています。
ちょっと歌舞伎っぽい躍動感のある配色で、熟練した人を思わせます。
悲鳴嶼 行冥
悲鳴嶼 行冥は鶯色の羽織に、紫の色襦袢(着物?)と、赤い数珠を身につけています。
メインカラー
青朽葉
カラーコード
#A9A13F
RGB
169,161,63
サブカラー
菖蒲色
カラーコード
#7A4EA3
RGB
122,78,163
アクセントカラー
深緋色
カラーコード
#BC2024
RGB
188,32,36
お寺や神社を彷彿とさせる厳かな配色。
彼の慈悲深さ・渋さを感じさせます。
時透 無一郎
時透 無一郎は、綺麗な青碧の髪と瞳に、緑がかった黒の隊服を身につけています。
メインカラー
甕覗
カラーコード
#88C6C1
RGB
136,198,193
サブカラー
褐返し色
カラーコード
#33444E
RGB
51,68,78
アクセントカラー
花浅葱
カラーコード
#487D8F
RGB
72,125,143
青に近い色相で構成された、ひんやりした印象の配色。
「霞柱」ということもあり、少し儚げで消えてしまいそうな印象を受けますね。
色の調べ方
色のカラーコードと、名前を調べる際は、以下のサイトを使わせていただいています。
画像からカラーコードが分かるサイト
色のカラーコードは、PEKO・STEPさんというサイトを利用させていただいています。
画像を取り込んで好きな箇所をクリックするだけで、色を抽出してくれる便利なサイトです。
色の抽出の他にも、画像加工やカラーチャートなどの機能もあります。
カラーコードから色の名前が分かるサイト
色の名前は、以下の2つのサイトを参考にさせていただいています。
カラーコードを入力するだけで、それに近い色の名前や、補色なども教えてくれる優良サイトです。
指定した色に合う配色やグラデーションも教えてくれます。
配色におすすめの本
配色に悩んだときにおすすめなのが、こちらの本。
パッと見るだけでセンスのいい配色が分かるから、欲しいイメージがすぐ見つかります。
まとめ
鬼滅の刃で使われている色は、日本らしさのあるものが多くて落ち着きますね。
伊之助だけ、マスコットキャラみたいになってしまいましたが…。
他のアニメキャラクターのものも、調べ次第更新していきたいと思います。
もし公式の色をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指摘くださると嬉しいです。
リクエストもお待ちしています!!
コメント