世の中の文房具のパッケージはとてもおしゃれなデザインが施されています。
そこで、どんな色を使ってデザインされているのかを調べてみよう!

文房具配色シリーズ♪
今回はサンスター文具から発売されている『あの日の消しゴム』の色を調査しました。
「あの日の消しゴム」とは
出典:楽天市場
『あの日の消しゴム』は、透明・不透明の異なる色を5層に組み合わせた消しゴムです。
昔懐かしい思い出の風景や食べ物を表現した、エモーショナルなデザインとなっています。
8種類展開していて、食べ物・飲み物シリーズは、消しゴムを削りながら形を作って楽しめちゃう!
そんなエモい消しゴムの配色をぜひぜひチェックしてみましょう。
「あの日の消しゴム」の配色
ここからは『あの日の消しゴム』の配色を早速見ていきます。
『あの日の消しゴム』は性質上、写真や角度によって色味がかなり異なります。
あくまで公式サイトの画像を参考にしたものですので、色の多少の違いはお許しください。
真夏のビーチ
出典:楽天市場
夏休みに家族で遊んだ真夏のビーチを彷彿とさせる、夏にもぴったりな配色。
深いブルーが、眩しい太陽と暑かった夏を思い出させます。
#173058
#38559F
#27A0B5
#A5D1C9
#E9DEB3
夕凪サンセット
出典:楽天市場
あの日見た美しいサンセットを、まぶたの裏に思い浮かべてしまう美しい色あい。
夏の終わりも感じさせる、エモエモな配色になっています。
#6C2063
#CB5C7A
#E8A5A2
#173057
#578B9E
わたあめ空の帰り道
出典:楽天市場
学校の雨上がりの帰り道に見た、ふんわりしたわたあめみたいな空。
どこか懐かしくて、やさしい気持ちになれるカラーパレットです。
#D69DBE
#E7A6A2
#A4D1C8
#8EC8D7
#94A1CD
海と電車
出典:楽天市場
あの日電車で通り過ぎた海の情景が、不思議と浮かんできます。
やっぱりこれは江ノ電ですかね〜?
#8BC9D4
#38549F
#E1D88A
#016F3C
#96959A
ごほうびショートケーキ
出典:楽天市場
小さい頃にごほうびで食べた、いちごの甘酸っぱいショートケーキ。
ふわふわのスポンジに包まれて、幸せな気持ちになれちゃうデザインになっています。
#AF242C
#FAF7F1
#F4EAC9
#E8ABD0
#F4EAC9
純喫茶メロンソーダ
出典:楽天市場
純喫茶の定番グルメ・メロンソーダをイメージして作られたデザイン。
見てるだけで、シュワっとしたメロンソーダとアイスクリームが思い出されて爽やかです。
#CB0447
#F1E6C1
#8EC224
#399F31
#016E38
はじめてのハンバーガー
出典:楽天市場
学校帰りに友人とはじめて食べたあのハンバーガーをイメージして作られています。
ちゃんと野菜が入ってて、美味しそうですね。
#A86B1C
#89BA23
#EBBC01
#AD2323
#A86B1C
夏色ソーダフロート
出典:楽天市場
こちらはブルーが綺麗な夏色ソーダフロートのデザイン。
メロンソーダと違って、リゾート感が感じられる組み合わせになっています。
#CB0041
#F1E5C1
#97D6D4
#0FA7C4
#04849D

色の調べ方

色を調べるに当たって、Canvaというアプリを利用させていただいています。
フリー画像やデザインはもちろん、画像から色を抽出してくれるのが便利です。
配色におすすめの本
配色に悩んだときにおすすめなのが、こちらの本。
美しい写真から作る、使いたくなる配色がたくさん載っています。
まとめ
今回はサンスター文具さんから発売されている『あの日の消しゴム』の色について調べてみました。
色を見ているだけで懐かしい気持ちになったり、エモさを感じるなんて不思議ですね。
ますます色って面白いなぁと感じました!
他の商品のパッケージも、調べ次第更新していきたいと思います。
もし公式の色をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指摘くださると嬉しいです。
リクエストもお待ちしています!
コメント