【配色シリーズ】ポケモンのキャラクター配色まとめ|イメージカラー・カラーコード一覧

ポケモンの配色
この記事は約4分で読めます。

アニメやキャラクターの世界を“色”で楽しむ【配色シリーズ】!

今回は、『ポケットモンスター』のキャラクターたちに注目。

それぞれのイメージカラーカラーコードRGB値をまとめて紹介します!!

二次創作やデザインの参考にしたい方はもちろん、推しの「色」をじっくり見たい方にもおすすめです。』に出ている登場キャラクターのカラーコードを調べてみました。

今回調べたカラーコードは、公式で発表されているものではなくアニメオリジナルの画像から筆者独自に抽出した色になりますのでご了承ください。

参考:ポケットモンスターテレビ東京アニメ公式

キャラクターの配色

では、さっそく『ポケモン』に登場するキャラクターの配色を見ていきましょう。

色を抽出するキャラクターは、現在放送されているテレビアニメの主要ポケモンです。

ピカチュウ

でんきタイプ

ピカチュウは、黄色の体にオレンジのまんまるほっぺ、耳の先が黒です。

カラーカラーコードRGB
メイン#FED823254,216,35

黄色と赤は、黒とあわせることで「警告」の意味が強まります。

かわいい見た目に反して、電撃ビリビリな危険をにおわせる配色ですね。

ホゲータ

ホゲータは、赤とベージュの体に、黄色のツノ?が生えてます。

カラーカラーコードRGB
サブ#F7F3DA247,243,218
アクセント#F5D75F245,215,95

ほのおタイプらしい色合いになっていますが、ベージュを入れることでやわらかい印象になっています。

ニャオハ

くさタイプ

ニャオハは、薄い黄緑色と緑の体に、瞳の色がピンクです。

カラーカラーコードRGB
メイン#D2E7BF210,231,191

春の草花のようなきれいな配色ですね。

緑と赤は補色に近い色なので、草っぽさを残しつつもメリハリのある色使いになっています。

クワッス

クワッスは、白に近い水色の体と、ターコイズブルーの頭に、黄色のくちばしです。

カラーカラーコードRGB
メイン#EFF7F5239,247,245
アクセント#F5D84D245,216,77

きれいな青と黄色の組み合わせが、とっても爽やかでかわいいです。

「こがもポケモン」なので、鴨(カモ)なんですけど、どちらかというとアヒルのようですね。

メタグロス

はがね・エスパータイプ

メタグロスは、あさぎ色と灰色の体に、ばら色の目をしています。

カラーカラーコードRGB
サブ#BDC3C4189,195,196

メタリックさを表現するために、青緑っぽい色を使用しています。

こうして見てみると、イタリアっぽいイメージにも感じますね。

\\ 他のアニメの配色が見たい方はこちら //
色と配色

色の調べ方

色を調べるに当たって、PEKO・STEPさんというサイトを利用させていただいています。

画像を取り込んで好きな箇所をクリックするだけで、色を抽出してくれる便利なサイトです。

色の抽出の他にも、画像加工やカラーチャートなどの機能もあります。

配色におすすめの本

配色に悩んだときにおすすめなのが、こちらの本。

パッと見るだけでセンスのいい配色が分かるから、欲しいイメージがすぐ見つかります。

まとめ

ポケモン』にはかなりたくさんの種類のキャラクターがいるので、調べ出したらキリがなくなりそうです(笑)。

キャラクターの属性に合った色を使っているので、分かりやすいですね。

意外と2色くらいしか色を使用していないポケモンが多かったので、少し割愛させてもらいました。

他のアニメキャラクターのものも、調べ次第更新していきたいと思います。

もし公式の色をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指摘くださると嬉しいです。

リクエストもお待ちしています!!

コメント