「ドラえもん」は多くの人々の愛され続けている漫画作品の一つで、知る人はいないというほど有名な漫画です。
「ドラえもん」は、その愛らしい見た目を活かしたグッズがたくさん販売されています。
そんな数ある「ドラえもん」グッズの中でも、大人向けのアイテムを紹介していきたいと思います。
ドラ好きがもらうと嬉しい、普段使いできるおしゃれでかわいいグッズから、定番商品もご紹介。
あなたのまわりのドラ好きな友人や家族に贈る誕生日プレゼントやギフトをお探しでしたら、是非こちらを参考にしてみてください。
ドラえもんのプレゼント
カテゴリー別にご紹介していますので、気になる項目から見ていってくださいね。
1.グッズ
「ドラえもん」のキャラクターグッズは、おしゃれな商品がたくさん発売されており、見ているだけでも楽しめます。
Tシャツ
Tシャツはパジャマにもなるので、ちょっと失敗しても大丈夫なプレゼントのひとつです。
絵柄の小さめなものを選べば、大人でも普段から愛用してもらえますよ。
マグカップ
毎日使えるマグカップも、ドラ好きな人にピッタリなアイテムです。
色違いやキャラクター違いなどがあるので、ペアでプレゼントすることもできます。
食器
マグカップはありきたりかなという場合は、食器もおすすめ。
大人向けのかっこいいデザインのものもありますので、お気に入りの一皿になること間違いなしです。
バッグ
ちょっとクールなデザインのバッグは、使いやすくてプレゼントにも最適です。
小さめなものやエコバッグならお値段も手頃なので、ちょっとした贈り物のときにもGOOD。
ポーチ
コンパクトで持ち運びに便利なポーチも、あるとうれしいアイテムです。
四次元ポケットの形のポーチは、ゴソゴソしたくなってしまうかわいらしさ!!
財布
お財布は、好き嫌いが分かれるので選ぶのは少し難しいかもしれません。
そんなときは、コインケースなど、おでかけや旅行のときにちょこっと使えるタイプを選ぶとプレゼントしやすいです。
タオルハンカチ
タオルやハンカチは、たくさんあっても困らないもの。
手洗いが必須の、今の時代にピッタリの贈り物です。
コラボ商品
ドラえもんはいろいろな有名ブランドとコラボすることも多く、限定品も多いです。
ファンでも全てゲットするのは難しいので、必ず喜ばれるはず。
2.漫画
「ドラえもん」の原作である漫画は、ドラ好きな人ならおそらく持ってるし、プレゼントするのはちょっと…と思うかもしれません。
ですが、ドラえもんには「愛蔵版」や「映画版」など、さまざまなコレクションが存在し、ファンでもなかなか手を出すのは難しいものもあるんです。
『ドラえもんセレクション 文庫版』
ドラえもんのエピソードごとに編集された、単行本より少しおしゃれな文庫本タイプ。
「恋愛編」「爆笑編」「ジャイアン編」など全部で18巻あり、定番のドラえもんのストーリーを網羅したスペシャルエディション。
こちらは一冊ずつ購入できるので、好きなエピソードを選んで贈ることもできます。
『100年ドラえもん』
ドラえもん豪華愛蔵版全45巻セット『100年ドラえもん』50周年メモリアルエディションは、数量限定生産。
リッチな装丁で仕上げた完全版で、タイムふろしきとドラえもん&のび太のフィギュアもついてきます。
セットでしか購入できず、高級品なのでなかなか手が出ませんが、ファンならいつかは手に入れたい憧れのアイテム!
『大長編ドラえもん』
『大長編ドラえもん』シリーズは1巻〜24巻まである、映画シリーズの作品を楽しむことができる漫画本。
映画の元となった原作版の漫画を楽しむことができます。
ちなみに、『100年大長編ドラえもん』豪華愛蔵版17巻セットもあります。
『藤子・F・不二雄 SF短編コンプリート・ワークス』
ドラ好きな人は、もれなく藤子・F・不二雄ファンでもあります。
名作もたくさんありますので、少し変化球で藤子・F・不二雄作品を贈ってみるのもいいかもしれません。
3.DVD & Blu-ray
「ドラえもん」の映画のDVDやBlu-rayも、ドラ好きにはたまらない商品です。
とくに、お子様がいらっしゃる家庭にピッタリな贈り物です。
4.ゲーム
もし、プレゼントを贈りたい相手がゲーム好きであれば、ゲームを贈るのも一つのアイデア。
最近流行のボードゲームやカードゲームも、みんなで楽しめるのでおすすめ。
5.イラスト
ドラえもんの絵がとにかく好きな人へは、複製原画やイラスト集をプレゼントしてみるのもアリです。
部屋に飾れるものはお高めなので、イラスト集ぐらいがちょうどいいかもしれません。
6.体験
「ドラえもん」はさまざまなショップや施設があり、実際に足を運び、楽しむことができます。
藤子・F・不二雄ミュージアム

『藤子・F・不二雄ミュージアム』は、通称『ドラえもんミュージアム』とも呼ばれ、藤子先生の作品原画や関連資料などを展示している神奈川県川崎市にある博物館です。
ドラえもんの限定グッズや、ドラえもんグルメなど、ドラえもんに囲まれて過ごすことのできるドラ好き憩いの場所。
どこでもドアや、空き地の土管など、漫画でおなじみのふしぎ道具や場所で写真を撮ることができるのも魅力。
入場料:一般 1,000円 / 中高生 700円 / 子ども(4歳以上)500円 / 3歳以下 無料
藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー
『藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー』は富山県の高岡市美術館の2階にあるギャラリーです。
高岡市出身の藤子先生の原点に触れることができる、よりコアなファン向けの施設。
また、ギャラリー周辺やまちなかの歩道には藤子・F・不二雄作品のキャラクター達のモニュメントや看板が設置されており、歩くだけで楽しい町になっています。
入場料:一般 500円 / 中高生 300円 / 小学生・幼児 200円 / 3歳以下 無料
ドラえもん わくわくスカイパーク
『ドラえもん わくわくスカイパーク』は北海道の新千歳空港ターミナル内にあるスポット。
お土産を購入できるショップはもちろん、カフェやアミューズメントゾーンも完備。
パークゾーンは、ひみつ道具をテーマにしたアトラクションで遊ぶことができるエンタメゾーンで、入場料が必要になります。
パークゾーン入場料:一般 800円 / 中高生 500円 / 小学生以下 400円
ドラえもん未来デパート

『ドラえもん未来デパート』は、東京お台場にあるドラえもんたちの様々なグッズに囲まれて過ごしたり、ひみつ道具の遊び体験ができる場所。
ここでしか買うことのできない商品をGETできたり、世界にひとつだけのオリジナルアイテムを作ることもできます。
入場料:無料 ※有料アトラクションもあり
ドラえもん情報
最新のドラえもん商品・コラボ商品は、公式でチェックすると、いいものが見つかるかもしれません。要チェック!
まとめ
今回紹介したのは、おすすめ商品というよりは、実はドラえもん大好きな私が欲しいアイテム、またはすでに持っているものなんです(笑)。
特に「コラボ商品」「限定モノ」は胸アツなので、ドラ好きにはとても喜ばれると思います。
ドラ好きなら、泣いて喜ぶ商品ばかりをご紹介しましたので、参考になればうれしいです。
コメント