ベビーカーで楽しめる?1歳児と天王寺動物園行ってみた

この記事は約9分で読めます。

最近ちょっとよちよち歩きもサマになってきた1歳2ヵ月の娘。

ゴールデンウィークにベビーカーに乗って天王寺動物園に行ってきました!

でも、お出かけにはベビーカーオムツ台授乳室の有無などなど心配事がたくさん…。

そこで今回はこれから行く方の参考になるように、施設情報はもちろんチケット駐車場などについても詳しくお届けします。

この記事は、2025年5月時点の情報になります。
価格や時間・サービスなど変更点がある場合があります。
天王寺動物園公式サイトと合わせてご活用ください。

天王寺動物園は子連れにピッタリ!

結論から言うと、天王寺動物園は子連れにピッタリでした。

  • ベビーカー&歩きたがる子両方に対応しやすい
  • 授乳室・おむつ替え完備で安心
  • 思ってたより動物がいる
  • 飲食スペースがあり、休憩しやすい

園内はスロープが完備されており、完全バリアフリー!!

飲食店やお土産ショップなども全てベビーカーでOKです。

授乳室おむつ台も数か所設置してあり、安心して楽しむことができます。

安さが魅力の天王寺動物園「動物あんまりいないんじゃない?」と思っている方もいるかもしれません。

しかしながら、ペンギン・クマ・トラ・ライオン・キリン・カバなどなどたくさんの動物が飼育されています。

約11ヘクタールの園内におよそ170種1000点の動物がいます!

もちろん、全部見回らなくても好きな動物だけ楽しむこともできます。

子連れで一番心配なのが、お食事タイムですよね。

園内にはフードコートキッチンカーなど、いたるところにお食事スポットがあります。

まだ外食はちょっと…という場合もベンチがあるので疲れたらすぐに休憩することができます。

1歳児と天王寺動物園を楽しむポイント

ここからは、子連れで天王寺動物園を楽しむポイントをチェック!

マップを確認して行こう!

どこに見たい動物がいるのかマップを確認してから行くと、とってもスムーズに園内を回れます。

工事中のエリアなども確認できるので、見たい動物が見られなかった…なんてことにならないように事前チェックがおすすめ!

おすすめの周遊マップは、天王寺動物園公式サイトで確認できます。

アジアの熱帯雨林エリアが2025年5月現在は工事中です。

ごはんタイム・おやつタイムに行こう!

天王寺動物園では、動物のごはん&おやつタイムがあります。

その時間帯は、動物をより間近で見ることができるので要チェック!

動物が寝てて見られなかった…なんて悲しいことにもなりません。

時 間場 所ごはんタイム・おやつタイム
11:00~ペンギンパーク火・木(祝日は除く)フンボルトペンギン
11:00~アシカワーフ水・金(祝日は除く)カリフォルニアアシカ
11:30~夜行性動物舎火・水・木・金(祝日は除く)エジプトルーセットオオコウモリ
13:15~アフリカサバンナ火・水・木・金(祝日は除く)サバンナ草食動物
13:30~オオカミ舎金・日 チュウゴクオオカミ
13:30~猛禽舎木・土(雨天中止)コンドル
不定期各獣舎前不定期開催 ホッキョクグマ・レッサーパンダ・クロサイ・カバ

ランチする場所を考えて行こう!

園内にはフードコートやキッチンカーはありますが、1歳児が食べられるメニューはほとんどありません

キッズプレートも揚げ物が多く、うどんもちょっと厳しいかな?一歳後半ならいけたかも。

大人の食事は問題ないのですが、お弁当持ち込みOKなので子どもの食事は持って行った方がいいでしょう。

自動販売機や、お弁当を広げられる場所はたくさんあります。

天王寺動物園はその名の通り天王寺にあるので、周辺にはランチスポットが充実しています。

園内で食べるのではなく、外に出て食べるというのもおすすめですよ。

うと
うと

我が家はキューズモールで回転寿司デビューしてきました!

天王寺動物園周辺おすすめランチスポット

近くのびっくり・ドンキーは、入口に階段があるのでベビーカーは▲

子連れに便利なサービスを利用しよう

天王寺動物園では、子連れにやさしいサービスが充実しています。

ぜひ利用して、身軽に動物園を楽しみましょう。

ベビーカー貸出

てんしばゲートと新世界ゲートすぐで、ベビーカー貸出をしています。

ベビーカー貸出料金

¥500

子どもに人気のゾウさんバギーもあります(けっこうデカイ)。

ゾウさんバギー貸出料金

¥700

ゾウさんバギーは、混雑期には安全上の理由により貸出を中止していることがあります。

コインロッカー

お子様連れだといろいろとかさばる手荷物…ずっと持ってるわけにもいきませんよね。

新世界ゲート入って左手、てんしばゲート入って左手すぐ、コインロッカーがあります。

コインロッカー料金

¥300、中¥500、大¥600

手荷物預かり

コインロッカーに入らない大きな荷物ベビーカーも、GooZoo(グッズ売り場)近くで預けることができます。

手荷物預かり料金

¥500

所要時間はどのくらい?

天王寺動物園を一通り楽しみたいなら、最低でも2時間半は必要。

園内はとても広いので、大人が歩いているだけでもけっこう疲れます。

園内で食事をする場合や、しっかりと回るならもっと時間がかかります。

余裕を持ったスケジュールで楽しんでくださいね!

持ち物チェックリスト

子連れで動物園に行くときは、持ち物の準備が大事!

特に子どもの食べ物・飲み物はマスト!

またほとんどが外なので、紫外線対策は必須です。

持ち物リスト
  • ベビーカー
  • 抱っこひも(ぐずったとき対策)
  • おむつ・着替えセット
  • おやつ・飲み物
  • 帽子・日焼け対策グッズ
  • お手ふきシート
  • ミニごみ袋
  • 汚れてもOKな靴
  • レジャーシート(必須ではない)

入園料

気になる入園料をチェックしていきましょう!

基本料金は大人500円、一歳児はもちろん無料です。

区 分  料 金 
大人500円
大阪市外の小・中学生200円
大阪市内の小・中学生、未就学児(幼児)無料
大阪市内在住の65歳以上の方 無料
身体障がい者手帳等をお持ちの方無料
年間パスポート(大人)2,000円
年間パスポート(大阪市外の小・中学生)800円

料金は税込価格寄附付き+100円です。

うと
うと

この安さが天王寺動物園の魅力なのです〜

割引・クーポンはある?

天王寺動物園ではさまざまな割引サービスがありますので、お得に楽しみましょう。

大人料金割引
  • OSAKA PiTaPa、エンジョイエコカード 提示割引 → 50円OFF
  • BRTいまざとライナー チラシ連携割引 → 50円OFF
  • 大阪・関西万博チケット提示割 → 50円OFF

団体割引や障害者割引など、もっと詳しい情報が知りたい方は天王寺動物園公式サイトをご覧ください。

WEBチケットはある?

天王寺動物園ではWEBチケットを導入しているので、事前購入すると入園がスムーズです。

土日祝など混雑が予想される日は、チケット購入に列ができるので事前にWEBチケットを準備しましょう。

チケットはアソビュー!の会員登録をしなくても購入できます。

WEBチケットの有効期間は、購入後1か月間です。
購入後のお客様都合によるキャンセルは出来ません。

ちなみに、もっとお得に購入したい方は楽天リーベイツがおすすめ!

楽天リーベイツを経由すれば2%OFFでチケットが購入できちゃいます!

リーベイツお友達紹介キャンペーン

入園ゲートでのチケット購入は?

もちろん当日に入園ゲートで直接紙チケットを買うことができます。

支払い方法は、以下のような定番のもは基本可能なので安心。

  • 現金
  • クレジットカード
  • QRコード決済
  • 電子マネー

注意事項

子連れの天王寺動物園をしっかりと楽しむために、注意事項をチェック!

  • ベビーカーに乗せ降ろしするのが大変なので、抱っこ紐もあると○
  • 動きやすい服・靴で行こう
  • ベビー用のや食べ物・飲み物は持って行こう
  • ほとんど外なので、日焼け止め対策・帽子は忘れずに
  • 子どもから目を放さないようにしよう
  • 動物に近づきすぎたりしないように、しっかり見守ろう

営業時間

営業時間は9:30~17:00、入園は16:00までです。

また、毎週月曜日(休日にあたる場合は翌日)が休園日なので注意しましょう。

年末年始(12/29~1/1)もおやすみなので、営業日カレンダーをチェックしてくださいね。

5月・9月の土日祝日は18:00まで開園、入園は17:00まで

時間帯によって見られない動物がいるので注意!

アクセス

住所:〒543-0063 大阪市天王寺区茶臼山町1-108

天王寺動物園には入り口がてんしばゲート新世界ゲートの2ヶ所あります。

園内はてんしば→新世界に向かって下り坂になっているため、ベビーカーの場合はてんしばゲート入場がおすすめです。

てんしばゲート

てんしばゲートは、てんしばを抜けた先にあります。

各駅より徒歩5〜10分
  • JR「天王寺駅」
  • Osaka Metro「天王寺駅」
  • 近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」

新世界ゲート

新世界ゲートは、高架下のあたりにあります。

各駅より徒歩5〜10分
  • Osaka Metro「動物園前駅」
  • Osaka Metro「恵美須町駅」
  • JR「新今宮駅」
  • 南海「新今宮駅」

各駅からエレベーターを使用しての出口・改札情報などは、天王寺動物園公式サイトに詳しく載っていますのでそちらをご確認ください。

駐車場

※画像はイメージです

車で来園する場合は、天王寺公園地下駐車場または天王寺公園茶臼山エントランス駐車場を利用します。

最大料金はどちらも同じですが、土日祝・時間利用の場合は天王寺公園地下駐車場がおすすめ。

天王寺公園地下駐車場

天王寺公園地下駐車場(490台完備)は、あべちか街の一部店舗と提携している駐車場です。

地下にありますが、バリアフリーなのでベビーカーも降ろせます。

全日8:00〜22:0020分/300円
22:00〜8:0060分/100円
最大料金

入庫当日24:00迄 月~金¥1500、土日祝¥2500

天王寺公園茶臼山エントランス駐車場

天王寺公園茶臼山エントランス駐車場(70台完備)は、地上にある駐車場です。

てんしばまではちょっと遠いので、微妙かも?

月〜金8:00〜20:0020分/300円
20:00〜8:0060分/100円
土日祝8:00〜20:0015分/300円
20:00〜8:0060分/100円
最大料金

入庫当日24:00迄 月~金¥1500、土日祝¥2500

まとめ

動物園はもう少し大きくなってからでもいいかなぁと思っていました。

でも、ねこ好きの我が子にもっと動物を見せてあげたいなということで今回チャレンジ!

結果1歳でもしっかり楽しめて、絶賛指差しブームの我が子にはピッタリでした。

ただ、黒っぽい動物はあんまり見えてなかったと思う…(笑)

一目見てすぐわかるキリンが、一番「ふゎぁ~!」ってテンションあがってました。

お目目きらきらの我が子は世界一かわいいですね!

天王寺動物園は動物園デビューにめっちゃおすすめです!!

コメント