絶壁・斜頭・向き癖に!赤ちゃん用ベビー枕のおすすめ厳選5選【口コミ・効果も紹介】

この記事は約8分で読めます。

「赤ちゃんの頭の形が左右で違うような…」

「絶壁になってきた気がする…」

そんな悩みを抱えて検索されている方も多いのではないでしょうか?

赤ちゃんは骨がやわらかく、寝る向きのクセによって頭の形が変わりやすい時期です。

我が子はヘルメット治療を受けて頭の形を整えましたが、実は治療前から「ベビー枕」を活用して自宅でのケアも行っていました。

ヘルメット治療を考えている方にも、そうでない方にも役立つ、人気のベビー枕についてご紹介します。

赤ちゃんはなぜ絶壁や斜頭になるの?

赤ちゃんの頭が絶壁斜頭になってしまう主な原因は、向き癖です。

赤ちゃんは乳幼児突然死症候群(SIDS)のリスク低減のために、仰向け寝をすることが大切。

しかし長時間仰向けで寝ていると、柔らかい赤ちゃんの頭蓋骨の成長が阻害され、頭が平らになってしまいやすくなります。

また、寝る時に首が左右どちらかに向いていると、斜頭になる可能性があるので注意が必要です。

起きている時は、適度に抱っこしたり、タミータイム(うつ伏せの練習)を取り入れましょう。

ベビー枕は必要?

ベビー枕は窒息死の危険性があるので必要ない!とよく言われていますよね。

ではベビー枕がなぜ存在するのかというと、使用するメリットがあるからです。

向き癖を改善する枕や、吐き戻しを防止してくれる枕など、様々な用途の製品があります。

ベビー枕赤ちゃんの成長をサポートし、育児を助けてくれる便利アイテムなのです!

ベビー枕を使用するときは、必ず赤ちゃんの様子を確認できる時間帯にしましょう。

ベビー枕はいつ頃から使えるの?

新生児(生後3ヶ月未満)には、基本的に枕は必要ありません

生後3〜4ヶ月になって首がすわり始める頃が使用のタイミングになります。

我が家では2ヶ月頃に絶壁が気になり出して、3ヶ月頃にベビー枕を導入しました。

しかし寝返りするようになってくると、枕の上に大人しく寝てくれなくなってしまいます。

起きるといつも枕から落ちてる…というのがしょっちゅうでした。

ですので、「新生児の頃から使っていればよかった…」というのが私の個人的見解ではあります。

我が家では寝る時にはあまり効果が期待できず、ベビーカーに乗る時などに活用していました。

商品の対象月齢をよく確認して、購入しましょう。

絶壁・斜頭・向き癖に!赤ちゃん用ベビー枕おすすめ5選

赤ちゃんの絶壁・斜頭・向き癖対策には、ドーナツ型くぼみ型ベビー枕をチェックしましょう。

中央に穴やくぼみのあるデザインで、赤ちゃんの頭をやさしく包み込みます。

後頭部が床から浮いている状態をキープすることで、絶壁予防が期待できますよ。

購入の際は、安全のため月齢に合うものを選ぶようにしましょう。

いつくしsuyabee(スヤビー)

いつくしスヤビーは、ゴムのように柔らかい新素材TPEを使った六角形構造が特徴のドーナツ型枕です。

抜群の通気性で、赤ちゃんの呼吸を守ってくれます。

商品名ベビー枕 suyabee スヤビー izxi いつくし
推奨月齢0ヶ月〜1歳頃まで
材質本体:TPE(熱可塑性エラストマー)
カバー:綿100%(ガーゼ)
サイズ横:約22.4cm×縦:約19.7cm×高さ:約4cm
重さ:約287g
製造国中国
おすすめポイント
  • 0ヶ月から使える
  • ダブルハニカム構造で圧力分散
  • 適度な硬さ・通気性・サポート性
  • 枕まるごと洗える
実際の口コミ
  • ヘタれることなく使える
  • 赤ちゃんの呼吸が守れて安心
  • 枕から頭が落ちやすい
注意点
  • うつ伏せの姿勢で使用しないこと
うと
うと

私はこちらの枕を購入しました!!

口コミにもあった通り月齢が、月齢が進んでいると頭がずれて落ちやすいです。

我が家では、授乳クッションで周りをかためて寝かしていました。

使い始めるのが遅かったので効果はちょっとわかませんが、枕に頭をのせていると安心感がありました。

時を戻せるなら、新生児の時から使いたかった…!

GioPillow(ジオピロー)

ジオピローは科学的につくられた赤ちゃんの為のベビー枕です。

ドーナツ型で頭部や側頭部にかかる圧力を分散し、理想のまぁるい頭を育ててくれます。

商品名GioPillow Premium 絶壁頭予防 ベビー専用枕
対象年齢0ヵ月から
材質ポリエステル素材・メッシュ素材
サイズSサイズ
約200×300×40mm (0-6ヶ月程度)
適合サイズ:頭周り目安40cm以下

Mサイズ
約230×330×60mm (4-24ヶ月程度)
適合サイズ:頭周り目安41cm以上
製造国韓国
おすすめポイント
  • 新生児から使える
  • 呼吸する枕で安心・安全
  • 発熱時や夏のベビーカーにも使えるジェルパッド
実際の口コミ
  • ちょっと頭の形が改善された
  • 保冷部分はかたい
  • お値段はお高め
注意点
  • サイズが2種類ある
  • 洗濯機・乾燥機は使用不可
  • ジェルは冷やす目的のものではありません

もちろん、ジェルパットなしのタイプもあります。

うと
うと

次、もし子どもが生まれるとしたらこれ買う!!

EsmeraldA(エスメラルダ)

SNSでもおしゃれ!と人気のエスメラルダは、安心の日本製ドーナツ型のベビー枕です。

絶壁に悩んでいた時に、おすすめされることの多かった枕NO.1★

商品名エスメラルダベビー用まくら
対象年齢首がすわりはじめてから
推奨月齢3ヶ月(首座り)頃〜1歳頃まで
材質生地:綿100% 中綿:ポリエステル 
サイズ横約28×縦約24×高さ約6.5cm
製造国日本
おすすめポイント
  • 付属インサートで高さの調節が可能
  • 通気性が抜群
  • お値段がお手頃
実際の口コミ
  • 頭が穴にフィットしてズレにくい
  • 向き癖が改善された気がする
  • 首元の綿が、ちょっとへたりやすい
注意点
  • 首座り前は使用不可
  • 手洗いのみ可、漂白剤・乾燥機不可

\公式サイトはこちらから/

うと
うと

お手頃価格で絶壁が防げるならうれしい!

kerta(ケラッタ)

ケラッタイブルベビー枕は3Dメッシュ構造でしっかり頭がフィットするくぼみ型のベビー枕です。

丸洗いできるのが特徴で、イブルガーゼのカバーで赤ちゃんもすんやり。

商品名ケラッタ イブル ベビー枕
対象年齢首すわり~3歳頃
材質表地:綿50%、リヨセル繊維50%
裏地・詰め物:ポリエステル100%
カバー: 綿100%
サイズヨコ45cm×タテ24cm×厚さ4cm
製造国【企画・監修】日本
【縫製・梱包】中国
おすすめポイント
  • じゃぶじゃぶ洗える
  • 大きめ設計で頭がずれにくい
  • 赤ちゃんの肌にやさしいイブルガーゼ
実際の口コミ
  • 丸洗いが可能なのでうれしい
  • 思ったより薄い
  • 横幅があるので頭をしっかりホールドしてくれる
  • 向き癖が治ってきた
注意点
  • 首座り前は使用不可
  • 洗濯機使用の場合は洗濯ネットに入れて陰干し

\公式サイトはこちらから/

うと
うと

出産祝いとかにもちょうどいいお値段!!

ハニードリームベビー枕

ハニードリームベビー枕は、優しく体にフィットして包み込んでくれるくぼみ型の抱き枕タイプ。

特に向き癖を治したい方におすすめの商品です。

商品名ハニードリームベビー枕
対象年齢0-36ヶ月
材質表地:綿100%(350gタオル生地)
裏地:リヨセル50%+綿50%
詰め物及び付属品:ポリエステル100%
サイズ65×39.5cm
おすすめポイント
  • モロー反射防止でぐっすり
  • 2段階調整ボタンにより、サイドクッションの幅を調節
  • 枕と本体を分離できる
実際の口コミ
  • ふわふわでやさしい肌触り
  • 安心してよく寝てくれる
  • 頭の形の悪化は防げる
注意点
  • 洗濯は手洗いする
うと
うと

このタイプも試してみたい!

ヘルメット治療を考える前に!頭の形ケアのポイント

頭の形が気になりだすと、寝てるだけで心配になっちゃいますよね。

ヘルメット治療すべきか悩む前に、ベビーの頭のためにできることがあります。

まず一番大事なのは「頭の同じ場所にずっと圧力がかからないようにする」ということです。

絶壁にならないために、以下のことを心がけていきましょう!

  • 抱っこの時間も大切に
  • 移動はベビーカーではなく抱っこ紐で
  • 左右バランスよく寝かす
  • 起きている時はタミータイムを取り入れる

これでもなかなか効果が見られないようなら、ベビー枕ヘルメット治療を検討しましょう。

\ヘルメット治療に関する記事はこちら!/

まとめ

ベビーの頭は柔らかく、寝る時間も長いため、頭の形はへこみやすいです。

絶壁や斜頭が気になりはじめたら、まずはお手軽ベビー枕から始めてみてください。

ヘルメット治療までするのはちょっと抵抗がある…という方にもおすすめです。

月齢が早いうちほど効果的ですので、悩む前にベビー枕を取り入れてみてはいかがでしょうか。

ヘルメット治療は40万円〜費用がかかることを考えたら、とっても安いので、課金する価値は十分あります。

やっておけばよかったと後悔する前に、始めてみてくださいね。

コメント