【体験談】テアトルアカデミー赤ちゃんモデルに合格!レッスン内容とお仕事の流れを詳しく紹介

この記事は約8分で読めます。

テアトルアカデミーの赤ちゃんモデルに合格したけど、実際どんな活動をするの?」

そんな疑問を持つ方も多いですよね。

この記事では、テアトルアカデミー赤ちゃんモデルに合格したあとに始まるレッスン内容や、お仕事が決まるまでの流れを、詳しく紹介します。

費用を払って入所する価値があるのか、メリット・注意点も正直にまとめました。

テアトルアカデミー赤ちゃんモデルに合格したらどうなるの?

合格通知の内容

オーディション結果は郵送で届きます。

合格通知には「合格おめでとうございます!」の文字が入った講評と、表彰状入所案内が同封されています。

パンフレットには、実際のレッスンの様子や費用の詳細、所属後のサポート体制などが丁寧に説明されています。

入所を決めるまでの流れ

合格しても、必ず入所する必要はありません。

説明会で内容を聞いたうえで、本格的に活動したいか・思い出として体験したいかなどを家族で相談して決める方が多いようです。

「お仕事のチャンスを広げたい」「赤ちゃんの経験になれば」と感じたら、ここで正式に入所手続きをします。

\テアトルアカデミー公式募集情報はこちら/

合格後にかかる費用と手続きポイント

費用は地域やコースによって異なりますが、入所金レッスン費が必要です。

金額には地域差があり、都会の方が高く設定されています。

コースが選べるので、ご家庭にあった方を選ぶことができます。

内訳19万円コース27万円コース
入所金137,500円137,500円
教育充実費55,000円137,500円
在籍維持費3,300円/月免除
合計192,500円+在籍維持費275,000円
テアトルアカデミー大阪の場合の金額

分割払いなどにも対応しているので、家計の負担にならない範囲で検討すると安心です。

入所金の入金が完了すると、入所に関する契約書が送られてきます。

書類を記入して返送すれば、無事テアトルアカデミー所属タレントに!!

\他の赤ちゃんモデルオーディションが気になる方はこちらも/

レッスン内容はどんな感じ?実際の雰囲気をレポート

入所時期によってレッスンのスタート時期は異なるため、レッスンが始まるまで数ヶ月待つ場合もあります。

まずオリエンテーションや、ビギナーズレッスンからスタート。

その後本格的なレッスンが始まります。

赤ちゃん向けレッスンの種類

レッスンの種類は年齢に合わせて用意されており、

  • 音楽遊び
  • 手遊び
  • 親子遊び
  • 絵本読み聞かせ
  • 制作遊び

などなど、さまざまなジャンルから好きなレッスンを選ぶことができます。

先生が歌やおもちゃを使って盛り上げてくれるので、遊びの延長のような雰囲気です。

内容としては保育園以上・幼児教室未満という感じ。

テアトルアカデミーのレッスンでは、親子分離に重きを置いています。

赤ちゃんモデルは、保護者から離れて撮影に挑める度胸やコミュニケーション能力が大切なのです。

\レッスンをたくさん受けさせたい方はこちらもおすすめ/

レッスンの頻度と所要時間

テアトルアカデミーのベビー部門では、レッスンが2種類あります。

レッスン名自由選択レッスン能力開発レッスン
参加予約制希望制
費用無料11,000円/月
回数3ヶ月に3回1クール(3ヶ月)に9回
所用時間45分60分

自由選択レッスンでは、基礎的なレッスンを全員が無料で受けることができます。

能力開発レッスンは希望者のみの有料オプションで、より「タレント養成」に特化したレッスンが受講できます。

ベビー部門は親子一緒に参加が基本で、無理なく通えます。

平日も土日もレッスンがあるので、家庭の都合に合わせて調整できるのが嬉しいポイント。

時間帯は午前中からお昼頃までのレッスンがほとんどです。

仕事が忙しい方や、遠くて通学が大変という方のために、オンラインレッスンも実施されています。

先生やスタッフの雰囲気

講師の先生は明るくて子ども慣れしているので、子どもが泣いても焦らず優しく対応してくれます。

スタッフの方も親切で、初めてのレッスンでも安心して参加できました。

赤ちゃんの反応や成長を感じた瞬間

最初は人見知りで泣いていた我が子も、回を重ねるごとに笑顔が増えて楽しめるようになりました。

人前での自信や表現力が育つのを感じられるのが、テアトルの魅力です。

お仕事の流れ|どうやって出演が決まるの?

テアトルアカデミーに入所したからには、やっぱりお仕事がしたいですよね。

ここからは、どんな流れでお仕事につながるのか説明していきます。

プロフィール撮影と登録

入所後、まずはプロフィール写真の撮影を行います。

この写真が、企業や制作会社に送られる「」になります。

案件の紹介方法

テアトルの専用サイトを通じて、年齢・性別・雰囲気に合ったお仕事情報が届きます。

オーディションや撮影の案内があれば、スケジュールを確認してエントリーします。

エントリーにはプロフィール写真とは別に、最新の写真スリーサイズなども必要です。

案件の送られてくる頻度は所属校などによって差があり、都会の方がもちろん有利です。

実際にお仕事が決まるまでの期間

お仕事が決まる基本の流れは、書類選考→オーディション→本番となります。

すぐに決まる場合もありますが、なかなか決まらないことの方が多いと思っていたほうがいいでしょう。

企業の理想とするイメージとの合致や、タイミングの影響もかなり大きいです。

特にベビー部門は所属者が多いため、競争率は高め

現場の雰囲気と保護者のサポート体制

撮影現場では、保護者同伴が基本。

スタッフがこまめに声をかけてくれるため、安心して見守れる環境が整っています。

\思い出を残すならプロの撮影体験もおすすめ/

CM出演まではいかなくても、赤ちゃんの“今”を写真で残しておくと宝物になります。

気になるギャラはいくらくらい?

赤ちゃんモデルのギャラは、0円〜数万円程度のものが多いようです。

赤ちゃんモデルの世界はダブルスタンバイトリプルスタンバイが基本。

より表情が豊かに撮影できた子を採用するので、撮影したのに採用されなかった!ということもあります。

撮影をしている場合は採用されなくても基本的にギャラが出ますが、採用された子よりも額は減ります。

合格後にわかったメリット・デメリット

自信や表現力が育つ

レッスンを通して、表情や反応のバリエーションが豊かに。

初めての場所でも泣いたりせず、初対面の人でも自分からコミュニケーションを取れるようになりました。

思い出や経験が増える

プロのカメラマン撮影やスタジオ体験など、親子で特別な思い出が作れるのが大きな魅力です。

費用がかかる

レッスン費や交通費など、金銭的な負担がかなりあります。

ただし「成長のための習いごと」にプラスして、「赤ちゃんモデルになれるチャンス」も手にできることを考えると、妥当な金額とも言えるでしょう。

お仕事は運も関係する

人気の案件は競争率が高く、すぐには決まらないことも。

焦らず長い目で見ることが大切です。

\気になる費用面も安心/

子どもの習いごとや将来のための準備に、保険・教育積立も相談しておこう!

実際に通って感じた正直な感想

テアトルアカデミーのレッスンは、正直セレブなお金持ちの人ばかりなのかなぁと思っていました。

しかし、想像よりもアットホームで、親同士の交流の場にもなります。

また、赤ちゃんのペースを大事にしてくれるので、安心して通える雰囲気でした。

何より、わが子の新しい一面を発見できたのが一番の収穫になります。

まとめ|合格後の活動は“思い出+成長体験”の両方が得られる!

テアトルアカデミーの赤ちゃんモデル活動は、「お仕事デビュー」だけでなく「心の成長や思い出作り」にもつながる貴重な体験。

オーディションに興味がある方は、まずは気軽に応募してみるのがおすすめです。

赤ちゃんの“今しかない可愛さ”を、プロの世界で残してみませんか?

コメント