赤ちゃんを妊娠して、出産準備をそろそろしなくちゃと思っているプレママさん、おめでとうございます!
でも、赤ちゃんの服ってなんでこんなにいっぱい名前と種類があるの!?と困惑している方も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、複雑でややこしいベビーの肌着と服についてまとめました。
この記事で分かること
種類がたくさんあって、季節や月齢によって着せるものも違うベビーウェア。
出産までにどれを何枚準備しておけばいいのか、一緒に予習しておきましょう!
ベビー肌着の種類
吐き戻したり、おむつ漏れしたりと、1日に何度もお着替えすることもある赤ちゃん。
夏は肌着1枚で過ごせるものもあるので、季節に合わせて肌着を選ぶといいですよ。
短肌着
新生児〜3ヶ月頃
長肌着
新生児〜3ヶ月(足バタバタするまで)
コンビ肌着
新生児〜6ヶ月頃まで
ボディ肌着(ボディスーツ肌着)
西松屋:ロンパース肌着
新生児〜2歳頃まで
長肌着は短肌着の長いバージョンで、いわゆる「シャツ」的なもの。
コンビ肌着は足元、ボディ肌着は股下をボタンで止められるのが違いです。
前部分は肌着やメーカーによってヒモだったり、スナップボタンだったりします。
出産準備で購入するなら…
コンビ肌着かボディ肌着4〜5枚だけでOK
重ねる肌着や服・おくるみなどで温度調節するようにします。
私は冬生まれベビーで、短肌着・コンビ肌着・ボディ肌着を準備しました。
でも結局ヒモを結ぶのが面倒なのと、けっこう足が動くタイプの子だったので、愛用したのはボディ肌着だけでした。
それぞれの家庭や季節によって使いやすいものがあると思いますので、何が必要なのか吟味して選んでくださいね。
肌着は、素材がしっかりしているUNIQLOがいちばん人気!
ベビーウェア(服)
月齢が低いうちは、着替えやおむつ替えがしやすい、前開きや片開きの服を着せます。
寝返りやおすわりができるようになると、上下分かれた服も着れるので、おしゃれの幅が広がりますね!
ドレスオール
新生児〜2ヶ月(足バタバタするまで)
2WAY(ツーウェイ)オール
西松屋:コンビドレス
新生児〜6ヶ月頃(ハイハイ期)
ロンパース
イオン:ロンパス
新生児〜1歳頃まで
カバーオール
西松屋:プレオール
新生児〜1歳頃まで
ロンパースとカバーオールは、ほとんど違いがないのでまとめて考えられることが多いです。
また、ボディ肌着とロンパースもメーカーによって同じような扱いとされる場合もあります。
こちらも、服やメーカーによってヒモだったり、スナップボタンだったりします。
出産準備で購入するなら…
2WAYオール4〜5枚だけでOK
私は出産前に2WAYオール4枚を準備して、生後すぐはドレスオールとして着用。
1ヶ月過ぎた頃にはもう足バタバタだったので、ボタンの留め方を変えてカバーオールとして使うようになりました。
ベビーウェアはバースディが安くてかわいいと人気!
あたたかいベビーウェア
冬は寒さが厳しいので、保温性の高いアイテムを使って体を冷やさないようにしましょう。
ベスト
新生児〜
バギーオール
新生児〜
下着や服を重ね着するだけでは寒すぎるときには、ベストやバギーオールであたたかくしてあげましょう。
赤ちゃんを包むアイテム
気温の変化が大きい春や秋には、おくるみやスリーパーを使って温度調節するのが便利です。
おくるみ・アフガン
新生児〜
※くるむのは3ヶ月頃まで
スリーパー・スワドル
新生児〜
※スワドル(右)は3ヶ月頃まで
おくるみとアフガンは同じ意味なので、違いはありません。
一枚布だったり、頭の部分がかぶせられるようになっているものなどがあり、いろいろな用途に使える必須アイテム!!
スリーパーとスワドルは眠る時に使用するものです。
スリーパーは新生児期から幼児期くらいまで長く使えますが、スワドルはモロー反射がなくなる3〜4ヶ月頃までが使用期間の目安になります。
特別な日に着るベビーウェア
赤ちゃんはお七夜・お宮参り・お食い初め・初節句…などなどイベントが盛りだくさん!
そんな特別な日に着用する、思い出と写真を華やかに彩ってくれるベビーウェアです。
セレモニードレス
新生児〜
産着(うぶぎ)・祝着
1ヶ月〜
絶対に必要なものではありませんので、大切な思い出を残したい方は購入・レンタルを検討してみてくださいね。
ベビーウェアのサイズ
赤ちゃんの服のサイズは身長で表示されていて、「50」「60」や、「50〜60」「60〜70」となっています。
サイズ | 月齢 | 身長 | 体重 |
---|---|---|---|
50 | 0〜3 | 44〜55cm | 3〜6kg |
60 | 3〜5 | 55〜65cm | 6〜9kg |
70 | 5〜12 | 65〜75cm | 9〜11kg |
80 | 12〜 | 75〜85cm | 11〜13kg |
メーカーによってサイズ感が異なるので、数字はあくまで目安です。
同じ体重でも体型はそれぞれなので、お子さまに合わせてサイズを選んでくださいね。
出産準備で購入するなら…
「50」または「50−60」「50-70」でOK
小さめのお子さまだと50でもけっこうブカブカだったりするので、意外と長く使えます。
生まれる前の推定体重が4000gくらいになってくると、60で用意しておいてもいいかもしれません。
まとめ
赤ちゃんの服は種類が豊富なので、まずは最低限のものを準備して、成長を確認しながら季節と体型にあったアイテムを揃えていくのが上手な買い方。
最初からたくさん買いすぎてサイズアウトしてしまったり、季節が合わなくて着れなかった!なんてことのようにしたいですね。
コメント