離乳食も終盤でなんでも食べられるようになったのはいいけど、毎日のメニューが悩みの種…。
そのまま食卓に出せたり、温めるだけでいい、そんな商品ないかな?
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、私が実際に一歳頃にあげていたスーパーで簡単に手に入る商品をご紹介します。
完成品のベビーフード(BF)は、除外しています。
一歳頃から食べられるスーパーで買える市販品

一歳頃からそのまま食べられる市販品や、冷凍食品、おやつなどをご紹介!
プチダノンヨーグルト
ベビーダノンの時代からお世話になっているヨーグルト。
そのまま出せて、タンパク質やカルシウムもしっかり摂れるのがうれしい一品。
りんご・もも・みかんがあります。
アンパンマンポテト
お弁当おかずの定番・アンパンマンポテトは、やさいが入っているのがポイント高い。
子どもも大好きで、つかみ食べでパクパク食べてくれます。
生協やネットだとさつまいもとパンプキンバージョンがゲットできます!
アンパンマンのミニスナック
アンパンマンのミニスナックはほどよい甘さとやわらかさで食べやすい。
一歳になりたてくらいであげましたが、上手にちぎってもぐもぐ食べていました。
食パンをそのまま食べられるようなら、安心して与えることができます。
野菜・ミルクチョコ・キャロット・バナナ・いちごミルクなど、いろいろあります。

アンパンマンの蒸しパン・パンケーキもおすすめ!
アンパンマンソーセージ
アンパンマンのおやつソーセージは、はじめてのソーセージにピッタリ!
原材料に特定原材料7品目(卵、乳成分、小麦、そば、落花生、えび、かに)が入っていなくて安心!
カルシウムとビタミンDが入った「栄養機能食品」なのも魅力です。
野菜入りもあります。
一才チーズ
一才チーズは、食卓が少し寂しい時にポンとそのままあげられるタンパク質!
そのままはもちろん、料理にも使えて便利です。
我が家は苦手なようで食べてくれませんでしたが、大人が食べてもとってもおいしい塩分控えめチーズです。
一才からのかっぱえびせん
ポリポリ食べられる、薄味のかっぱえびせん!
我が家はこれでエビアレルギー確認しました。
サッポロポテトもあります。
注意事項
これらの市販品をお子様に与えるときは、必ずアレルギー表示を確認しましょう。
初めて食べる場合は特に窒息の恐れがありますので、必ず保護者が見守ってあげてくださいね。
まとめ
幼児食はやっぱりアンパンマン強し(笑)
できるだけ楽して毎日の食卓に彩りを添えたいですね。
コメント